
自分がプレイした初のSwitchゲーム、『マリオカート8 Deluxe』の感想。
ニンテンドー64以来、超久しぶりのマリオカート。
これまでの10年以上、マリオカートを触ったことは一切ありませんでした。
そうした経緯でプレイした最新作のマリオカート8Deluxeをプレイして一番強く思ったことが、
マリオカート64ってすげえゲームだったんだなあ!でした。
マリカ64のほうが面白い、なんてことを言いたいのではありません。
これほどのスパンがあったのにも関わらず、マリカ64の経験だけですんなり8を楽しむことができたのです。
それだけ64の時点でシステムが完成されていたということで、
現代でも通じる完成度のゲームが当時あれほど熱中されたのも当然だなあといったところ。
システムの基本は64のままといっても差し支えないレベルで変わってませんが、
それでもハングライダーによる滑空やジャンプアクション、ステージの背景など、
操作面、そして特に演出面は大きく磨き上げられていました。
ただ走ってるだけで、ただただ楽しい。
ただ、対人戦や熱帯をまだ殆どしていません。
原作のWiiUマリオカート8はこちらの面で賛否分かれるところが多かったみたいで、
そのあたりがどう改善されているのかは分かりません。
まあそこまでやりこむような人には、こんな記事を読む必要なんてなさそうですが。
あと原作知らないけどこいつ超可愛いので神ゲーです。

Switch本体が半年くらい出るの早すぎたせいでそもそも遊ぶゲームがないから買った面もありますが、
マリオカート8Deluxeには既に値段分は楽しませてもらいました。
とても面白いゲームなので、自分のように長いことマリカをやってなくとも楽しめますよ、とだけ。
ニンテンドー64以来、超久しぶりのマリオカート。
これまでの10年以上、マリオカートを触ったことは一切ありませんでした。
そうした経緯でプレイした最新作のマリオカート8Deluxeをプレイして一番強く思ったことが、
マリオカート64ってすげえゲームだったんだなあ!でした。
マリカ64のほうが面白い、なんてことを言いたいのではありません。
これほどのスパンがあったのにも関わらず、マリカ64の経験だけですんなり8を楽しむことができたのです。
それだけ64の時点でシステムが完成されていたということで、
現代でも通じる完成度のゲームが当時あれほど熱中されたのも当然だなあといったところ。
システムの基本は64のままといっても差し支えないレベルで変わってませんが、
それでもハングライダーによる滑空やジャンプアクション、ステージの背景など、
操作面、そして特に演出面は大きく磨き上げられていました。
ただ走ってるだけで、ただただ楽しい。
ただ、対人戦や熱帯をまだ殆どしていません。
原作のWiiUマリオカート8はこちらの面で賛否分かれるところが多かったみたいで、
そのあたりがどう改善されているのかは分かりません。
まあそこまでやりこむような人には、こんな記事を読む必要なんてなさそうですが。
あと原作知らないけどこいつ超可愛いので神ゲーです。

Switch本体が半年くらい出るの早すぎたせいでそもそも遊ぶゲームがないから買った面もありますが、
マリオカート8Deluxeには既に値段分は楽しませてもらいました。
とても面白いゲームなので、自分のように長いことマリカをやってなくとも楽しめますよ、とだけ。


